先輩インタビュー
道後ゆう 理学療法士串部 章子

プロフィール
- 採用年月日: 平成19年11月1日
- 採用方法:中途採用
- 前職:リハビリテーション 理学療法士
- 出身学部・学科:西日本リハビリテーション学院 理学療法士科
仕事について
- 今の職種を志したきっかけを教えてください。
- 高校時代に部活動で怪我をして、病院のリハビリテーションに通ったときに、理学療法士の仕事を知り、自分も怪我や障害を持った人たちのリハビリをしてみたいと思って理学療法士の学校を受験しました。
- 事業団へ就職したきっかけを教えてください。
- 以前は、他法人の介護保険施設でのリハビリテーションに従事してきましたが、障がい福祉施設でのリハビリテーションに興味があり、採用試験を受けました。
- 仕事内容を教えてください。
- 在宅復帰を目指して利用者さんとともに身体機能向上のリハビリテーションを行っています。
- 達成感を感じた仕事はどんな仕事ですか?
- リハビリを通じて、歩けなかった方が歩けるようになったときです。
あきらめずに続けていれば、良い結果が生まれると思いました。 - うまくいかなかったこと、困ったことはありましたか?
- どうしても、利用者の在宅復帰がうまくいかないときです。上司や同僚に相談して、色々な方向性を教えてもらうことで問題を解決しました。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- 利用者の皆さんが、家に帰っていくときに、「ありがとう」と言ってくれたときには、とてもうれしくなります。また、在宅でうまく生活が送れていることを利用者さんが、わざわざ訪ねて伝えてくれることも今後の仕事の励みになります。
- 仕事においての今後の目標を教えてください。
- 少しでも多くの利用者さんの在宅復帰に向けてのお手伝いができれば、と思っています。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 上司や先輩と話しやすい環境だと思います。相談をすると、すぐに乗ってくれます(笑)
専門職の専門性が活かせるところや、子育て女性・男性職員からの子育てのアドバイスを聞くことができるところ、子育てと仕事の両立の理解もあり働きやすいところです。 - 職場を一言で表すと?
- チームワーク
- 勤務日の1日のスケジュールを教えてください。
プライベートについて
- 休日・祝日の過ごし方を教えてください。
- 子どもと児童館や公園で遊んだり、買い物などをして過ごします。
これから入社される方へ
- これから入社される方へメッセージをお願いします。
- 私の仕事のモットーは…
障がい福祉でのリハビリテーションに興味のある理学療法士や作業療法士の方にはおすすめできる職場です。また、福利厚生もしっかりしていますし、女性で子育てしている方には、子育てがしやすい職場です。