このページの本文へ移動

ホーム > ほほえみブログ > 令和6年度愛媛県社会福祉事業団感染症BCP研修会及び訓練を実施しました!

ほほえみブログ 愛媛県社会福祉事業団の施設情報発信ブログ

愛媛県社会福祉事業団事業継続マネジメント(BCM)推進委員会

愛媛県社会福祉事業団事業継続マネジメント(BCM)推進委員会

令和6年度愛媛県社会福祉事業団感染症BCP研修会及び訓練を実施しました!

2024年12月23日 月曜日

当法人では、BCM(事業継続マネジメント)推進委員会を設置しており、各施設が策定しているBCP(事業継続計画)を基に、法人全体での訓練や研修の企画、運営等を行っています。

令和6年11月6日(水)、感染症BCPにおける研修及び訓練を実施し、役員や各施設長、課長級職員及びBCM推進委員が参加しました。

はじめに、松山記念病院 感染管理室 副室長の林 智子氏から「コロナウイルス感染症、インフルエンザ等の動向と対処方法、新たな感染症に関する対応について」と題して、県内の感染症発生状況や最新のコロナの特徴、感染症対策等について、講演を行っていただきました。
IMG_3832

続いて感染者の集団発生を想定した机上訓練を行いました。
グループに分かれて、感染者発生に関する設問に対し、BCPを踏まえて意見を出し合い、まとめ、発表し、講師の林氏から講評をいただきました。
  IMG_3834  IMG_3839

  IMG_3842  IMG_3844
   
IMG_3848 

  IMG_3853  IMG_3858

事業形態が異なる施設が集まって訓練することで、いろいろな意見や過去の経験談が発表され、また、訓練を通して、職員の感染症発生等に対する危機意識も更に高まったように感じました。
参加者の意見などは、今後のBCP研修・訓練に活かしたいと思います。

ほほえみブログ カテゴリー
最新の記事
アーカイブ

愛媛県社会福祉事業団について