8月28日(水)
8月の職員会議後、東温市消防本部から3名の職員の方に来ていただき救命講習を行いました。

2021年に改訂されたガイドラインに基づいた心肺蘇生法や実際に当園に設置してあるAEDの使い方を直接ご指導いただきました!
人形を使った実技指導では、呼びかけや呼吸の確認、そして心臓の押し方などの指導を受けました。


参加職員全員が心肺蘇生法の練習をしました。

 AEDの使用については、未就学児と小学生から成人はモード切替が必要であることや、パットの貼り方、貼る時の注意点などを教えていただきました。 
救急車が来るまで、10分程度かかるとのことですが、この処置をすると生存率が格段に上がるそうです。思わぬ怪我や病気はいつ起こるかわからないので、冷静に対応できるように普段からしっかりと訓練やシミュレーションをしておかないといけないと思いました!
東温市消防本部の職員の方、お忙しいなか来ていただきありがとうございました!





 最新の記事
最新の記事 2025年10月
2025年10月