このページの本文へ移動

ホーム > ほほえみブログ > 事業団クラブ活動紹介

ほほえみブログ 愛媛県社会福祉事業団の施設情報発信ブログ

事業団事務局

事業団クラブ活動紹介

2024年7月30日 火曜日

本事業団では、役職員の親睦と健康づくり、明るい職場づくり等を目的に、共通の趣味や特技等に関するクラブ活動を支援しており、役職員は活動を通して業務中には接することの少ない他施設の職員とコミュニケーションを深めたり、心身をリフレッシュしています。現在活動している5つのクラブを紹介します。職員の皆さん、興味・関心を持ったクラブがあれば参加してみませんか!

①サイクリングクラブ

 
▶活動内容
 役職員20名で活動しています。
 のんびりゆっくりと景色を楽しみながら普段からサイクリングを楽しんでいる人、ヒルクライムなどのレースに参加するなどガチな競技活動をしている人、普段は自転車には乗らないけどクラブのサイクリングがあるときだけ参加する人、飲み会やバーベキューなどのイベント時だけ参加する人等、思い思いに楽しんでいます。
サイクリング4
サイクリング4
▶活動時間とスケジュール
 事業団の全職員を対象としたサイクリング大会(しまなみ海道、四万十川等)の企画、年3回程度のクラブ員サイクリング、事業団主催の障がい者サイクリング大会のお手伝いをするほか、一部ガチメンバーは、各種自転車競技大会に参加しています。
 それ以外にも、メンバー同士で声を掛け合って、サイクリングを楽しんだりしています。
 
▶活動目標等
 メンバーが交流を深めることが出来るように、クラブ員サイクリングでは、単に自転車で走るだけではなく、ピザ体験やいちご狩りやバーベキューなど組み合わせて、楽しんでいます。
 サイクリングは、年齢や性別に関係なく誰でも楽しむことが出来るスポーツです。有酸素運動なので、身体への負担もなく、健康維持や体力増強、ダイエットなどを目的とした気軽な運動として最適です。
 いつもとは違う景色を楽しめるのもサイクリングの醍醐味です。車ではつい見逃してしまいがちな景色も、自転車で走ることで新たな発見が出来るかもしれません。
 サイクリングに興味がある方、ぜひ一緒に活動しましょう。 


 
3e88c940e3854b037532483392e8fdc5-1024x683

②バイクツーリング倶楽部

 
▶活動内容
 昨年発足し、20代から60代までの幅広い年齢層の職員11名で活動しています。メンバーの約半数が女性で、とっても明るい雰囲気のクラブです。
 クラブの愛称は「Cutie Turtles(キューティタートルズ)、可愛い亀さんたちという意味です。名前のとおり、のんびりゆっくりと走ります。
バイク7
バイク5
▶活動時間とスケジュール
 真夏と真冬以外で、主に土曜日、日曜日、祝日に年5回程度のツーリングを計画しています。シフト勤務の職員が多いので、全員が参加することは難しいのですが、メンバーの勤務シフト表とにらめっこしながら、日程を決めています。
 これまで、「佐田岬」、「西予市の苔むしろ」、「高縄半島周回」、「高知県の早明浦ダム」に行きました。今後、「石鎚山スカイライン・UFOライン」、「四国カルスト」、「愛南町の高茂岬」などへ行きたいと考えています。
  
▶活動目標等
 安全運転をモットーに、四季や風の匂い、日差し、磯の香りをなどを感じながら走り、休憩時は美味しい食事やドリンクを楽しみながら、楽しく和気あいあいと活動しています。女性が多いだけあって、バイクで走っている時間より、楽しくおしゃべりしている時間が多いような気もします(^-^;
 バイクやツーリングに興味がある方、一緒に楽しみませんか。              
バイク6

③ネイチャー・トレッキング・クラブ

 
▶活動内容
トレッキングとは、山歩きのことで、特に山頂にはこだわらず、自然の中を歩くことを目的としており、雄大な自然の中を歩く爽快感と有酸素運動として生活習慣病の予防や改善にも効果があることから、人気があります。
当クラブは、2014年3月に職員相互の交流促進を目的に発足し、里山や海辺の散策など、自然環境豊かで、かつ、身近な地域を中心に日帰りで活動しています。
トレッキング1
トレッキング2
▶活動時間とスケジュール
活動時間は、主に土曜・日曜・祝祭日などの昼間です。
今年度は、瓶ケ森行きで開催予定でしたが、雨模様のため延期となりました。
年間数回、活動を行う予定です。  
▶活動目標等
目標や価値観としては、気軽に自然を楽しみ、参加者の親睦を深めることです。
体力に合わせて開催しますので、無理なく参加していただけます。
また、行先や活動内容は、メンバーの希望を募り、決定しています。

トレッキング3

④ランニング・クラブ

 
▶活動内容
 ランニング・クラブは、現在、33名の職員が所属しています。
 お城下リレーマラソンや5時間リレーマラソン、愛媛マラソンなどの大会に参加しており、個人でマラソン大会に参加される方がいたら、応援などにも行きます。
 コロナ禍前は1~2カ月に1回練習会を実施したり、夏には中島でトレーニングキャンプ(名前はかっこいいですが泳ぎメインです(笑))、ボーリング大会などもしました。みんなでBBQなどもやりたいと思っています!!

ランニング1
ランニング2
▶活動時間とスケジュール
(R6年度大会参加スケジュール)
・10月 お城下リレーマラソン
・12月 坊っちゃんランランラン
・2月 愛媛マラソン
・3月 5時間リレーマラソン
☆そのほか、個人でもマラソン大会に参加しています。
▶活動目標等
 とにかく「職員の親睦を深める」ことが一番の目標です!!
普段は別々の職場で会わない職員ともクラブ活動を通して、気軽に交流できます。
「楽しく走る!」をモットーに、初心者ランナーからベテランランナーまで、みんなで楽しめるクラブ活動を目指しています。
 最近は、職員の家族も参加してくれるようになり、みんなでおいしいものを食べたり、ワイワイしゃべったり、走ったり、応援したりしながら、楽しく過ごしています。
 ランニングは初めて・苦手という方、応援だけでもしたいという方、どなたでも構いませんので、興味がある方はぜひ一度参加してみてください。みんなで一緒に楽しく活動しましょう!!
 
                
ランニング3

⑤釣友会

 
▶活動内容
釣友会は、昨年10月に発足し、現在、12名の職員が所属しています。
釣りが趣味でいつも釣りのことを考えているメンバーから、久しぶりにやってみたいな~というメンバーまで、様々です。
まだ活動はできていませんが、年2~3回、県内の漁港などでシーズンに合わせた釣りをする予定です。
いつか船釣りにも挑戦したいと思っています!!

釣り1
釣り2
▶活動時間とスケジュール
[釣行予定]
○1回目
・実施日:8~9月の間
・場所:伊予市下灘漁港及び下灘運動公園もしくは中予圏域の釣り場
・内容:堤防・波止からの釣行、道の駅ふたみで休憩
○2回目
・実施日10~12月の間
・場所:南予地域(伊方町もしくは宇和島市あたりで検討)の漁港
・内容:堤防・波止からの釣行
○3回目
・実施日:1~3月の間
・場所:中予圏域釣り場
・内容:堤防・波止からの釣行
☆可能であれば、釣り船での釣行も実施予定です🐠 
▶活動目標等
 「大物を釣る!」「船釣りをする!」という目標もありますが(笑)、「釣りを楽しむ」をモットーに活動していきます。
 普段は別々の職場の、年代も様々な職員達がクラブ活動を通して、交流を深めることができればと思っています。釣りをやったことがない方でも、おもしろそうと思ってもらえるようなクラブ活動にしたいです。
 ベテランのメンバーもいるので、初めての方でも安心です。ぜひやってみたいと思う方、一緒に釣りを楽しみませんか?「自分で釣った魚を食べる」のが釣りの最大の醍醐味です。
最高においしいですよ~!!
 

 
                 
 
釣り4
ほほえみブログ カテゴリー
最新の記事
アーカイブ

愛媛県社会福祉事業団について