新春の恒例行事として田窪地区で毎年行われているどんど焼きが1月12日に行われました。当日に先立ち10日はどんど作りがあり利用者さんも作業を行いました。
地域の方が青竹で骨組みしてわらを被せる作業を行い、利用者さんはみんなが手分けして、次々とわらを受け渡し協力しました。2時間ほどの作業で、高さが5メートル以上もある立派などんどが完成しました。
当日12日は小雨交じりの少し肌寒い天気でしたが、大降りにはならず予定通りどんど焼きが実施されました。
園からお正月飾りを持参してどんどに入れ、地元住民の方と一緒に神事に参列しました。
そのどんどの点火があり、ご利用者さんと一緒に竹の棒を受け取り、棒先に焚火から火を取り、どんどのわらに火を着けました。
火はあっという間にどんど一面に燃え広がり大きな炎が立ち上りました。時々聞える竹のばせる音や熱気を浴びて、利用者さんは驚きながらもその火の勢いを興味深そうにしばらく足を止めて見入っていました。
どんど焼き当日だけでなく、どんど作りから参加したことで地域の方といろいろお話をする機会となりました。また、どんどが出来上がると「大きいのができた!」と言われた利用者さんの充実した表情も印象的できた。
小正月の節目行事を終えて、「新しい年も元気に頑張るぞ!」と利用者さんと一緒に気持ちを新たにすることができました。
地域の皆さんどうもありがとうございました。本年も宜しくお願いします。