利用のご案内ENTRANCE
利用案内
○主たる対象者
- ・18歳以上(短期入所を除く)の知的に障がいのある方
- ・市町の決定を受けられる方
(利用事業により障害支援区分認定が必要となります)
○利用までの過程
- ・まずは施設担当者までご相談ください
- 担当 生活支援課 篠森
電話番号 089-964-2224
メールアドレス seiai@ehime-swc.or.jp
1日の流れ
| 施設入所支援 |
生活介護事業 |
就労継続支援B型 |
| 6:30 |
起床 |
10:00 |
日中活動開始 |
9:00 |
朝礼 |
| 8:00 |
朝食 |
12:00 |
昼食 |
9:10 |
活動開始 |
| 10:00 |
日中活動 |
13:00 |
生産活動 |
10:30 |
休憩 |
| 12:00 |
昼食 |
16:00 |
活動終了 |
10:45 |
活動再開 |
| 13:00 |
生産活動 |
|
|
12:00 |
昼食 |
| 15:00 |
入浴(介助必要者) |
|
|
13:00 |
日中活動 |
| 16:00 |
入浴(通常入浴者) |
|
|
14:30 |
休憩 |
| 18:00 |
夕食 |
|
|
14:45 |
活動再開 |
| 18:30 |
入浴(就労利用者) |
|
|
16:30 |
活動終了 |
| 22:00 |
就寝 |
| 共同生活援助事業 |
| 6:30 |
起床 |
| 7:30 |
朝食 |
| 8:30 |
活動出発 |
| 9:00 |
日中活動 |
| 12:00 |
昼食 |
| 13:00 |
日中活動 |
| 17:00 |
帰寮 |
| 18:00 |
夕食 |
| 21:00 |
就寝 |
| タイムケア事業 |
| 予定時刻 |
お迎え・保護者送迎 |
| 適宜 |
活動開始 |
| 随時 |
保護者お迎え |
〇通所送迎について
- ・利用者のニーズ・特性・状況によって必要な場合、自宅・学校等と事業所の間の送迎を行います。ただし、東温市内及び松山市東南部の地域であって月~金曜日の開所日に限ります。
- ※ その他の地域については要相談
- ※ 災害・感染症にかかる内規あり
アクセス
しげのぶ清愛園
〒791-0212 愛媛県東温市田窪2119番地1
電話番号.089-964-2224
ファックス番号.089-964-2930
電車の場合
伊予鉄郊外線 横河原行 田窪駅下車 東進約5分。
自動車の場合
川内インターチェンジから5km。
information
しげのぶ清愛園
〒791-0212
愛媛県東温市田窪2119番地1
電話番号.089-955-2502(総務課)
電話番号.089-964-2224(支援課)
ファックス番号.089-964-2930