事業団では、採用3年目までの職員を対象に年度別懇親会を実施しています。今回は、2年目の職員7人での懇親会です。
まずは自己紹介です。初めて会う人もいるので、名前、所属施設、職種の外に「これまで事業団で勤務して一番印象に残っていること」や「プライベートでのエピソード」なども紹介してもらいました。
次は、ミニゲームの時間! 「カタカナーシ」というというカードゲームで、カタカナ語のお題をカタカナ語を使わずに説明して、みんなに当ててもらうという連想ゲームの一種でした。皆、和気あいあいと、しかしながら、割とマジになったりして、めちゃめちゃ盛り上がりました。
そして、スキルUPセミナー!!です。今回は、「チームの一員としての自分」「ビジネスマナーについて」「心理的安全性の高い職場づくり」「自己肯定感アップ術」という内容で、皆、真剣に勉強しました。
最後は、「今困っていること、悩んでいること」「今日のメンバーにこんなことを聞いてみたい」などについて意見交換をした後に、それぞれ来年度の目標を考えて発表しました。
3時間ほどの短い時間でしたが、同期の仲間との連帯感も生まれたようにように感じました。今回の懇親会をきっかけに、今後も同期同士の親睦を深める機会を増やしていって欲しいと思います。
参加された皆さん、ありがとうございます。