このページの本文へ移動

ホーム > ほほえみブログ > 職員発信型自由プランニングプロジェクト

ほほえみブログ 愛媛県社会福祉事業団の施設情報発信ブログ

しげのぶ清愛園

職員発信型自由プランニングプロジェクト

2017年7月7日 金曜日

職員発信の取り組み

しげのぶ清愛園の生活介護事業では、

午後の活動内容の中で

「職員発信型自由プランニングプロジェクト」

を展開しています。

 

多様な障害状況と多様なニーズを有する利用者さんたちがいるなかで、

活動の内容を変えていく必要があるのではないか?

 

しげのぶ清愛園生活介護事業では、

職員一人ひとりがこの課題に

まじめに向き合い

生活介護事業の活動内容を大きく変えていこうとしています。

 

利用者の支援レベルに応じたさまざまな活動を!

 

 ・活動をマンネリ化させたくない

・利用者さんを飽きさせない“旬な活動”をとり入れたい

・障害の程度に合わせた多岐にわたる日中活動を提供したい

 

との思いから、

どんどん新しい活動内容を提案し、

さまざまな活動を取り入れていくことを目指します!

 

自分たちの力で変えていきたい!

 ~一人ひとりのアイデアを結集し、日中活動を変えていく~

 

新しい活動を生み出すために・・・

こんなこと言ったら笑われはしないかなどと考えず、

思いついた考えをどんどん提案し、

できるだけ多くのアイデアを出す!

 

 ① 軽い思いつきで構わないので自分たちでどんどん提案する

 ②上がってきたものをプレゼンし、ふるいにかける

 ③どんどんあがってきたものについて、情報を共有する

 ④採用になったものについて何度か繰り返し、精査していく

これを繰り返していくことで

固定化してしまわない、さまざまな活動の提供を目指します!

 

職員発信型自由プランニングプロジェクトのブログ

 職員発信型自由プランニングプロジェクトのブログでは、

職員が提案した活動について、どんどん情報を発信していきます。

 

 スライドショー (提案者:越智)

発案のきっかけは、ピクニックのスケジュール作成でした!

午前中、園周辺へピクニックに行く、

さて・・・午後の活動をどうするか(悩)

ピクニックの様子をスクリーンに映して、みんなで鑑賞してはどうか?

では、提案してみよう!

 

・活動内容の写真や動画

・利用者さんの好きな音楽や映像

を大型スクリーンに映し出し見て頂きました。

  3

 

皆さんの反応は・・・

自分たちが映ったスクリーンに、興味深々で会話も弾みました。

「楽しかった」

「また見たい」

との意見も多く、楽しんでいただけたと思います。

その後も2回ほど改良しながら、繰り返し実施していますが、

写真のスライドショーは思ったより人気がなかったです(^_^.)

好きな音楽や映像を流すと反応がよく・・・みんなで歌って踊って、

楽しんで頂けました\(^o^)/

 

今後もどんどん提案していきたいと思います。

参考になるものがあれば、ご自由にお使いください(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

ほほえみブログ カテゴリー
最新の記事
アーカイブ

愛媛県社会福祉事業団について